【屋根塗装した方は要注意】雨漏りや屋根の老朽化、今のままで本当に大丈夫ですか?|都筑区・青葉区エリアの皆様へ

line_album_大田区 a様邸 葺き替え工事_250115_8.jpg

横浜市都筑区や青葉区、さらに港北区周辺にお住まいの方々。築10年以上が経過したご自宅の屋根、しっかり点検していますか?屋根材の劣化が進むと、雨漏りやカビの発生につながるだけでなく、大規模な修繕工事が必要になることも。早めの点検と適切な対応が、大切なお住まいを守る鍵です。

葺き替え工事の事例:築13年の屋根を新しく

2024年12月、東京都大田区A様邸にて屋根の葺き替え工事を行いました。このお宅は築13年と比較的新しいものでしたが、6年前に行った塗装工事の不備が原因でヒビ割れや雨漏りが発生していました。

line_album_大田区 a様邸 葺き替え工事_250115_1.jpg

line_album_大田区 a様邸 葺き替え工事_250115_2.jpg

しばらく雨が降っていないのに、中まで染みています。

屋根の塗装で問題となりやすいのがタスペーサーの使用方法です。タスペーサーは屋根材の間に適度な隙間を作るための部品ですが、不適切な施工により雨漏りや割れが起きる場合があります。また、釘を使用した取り付けでは、屋根材に穴が開くことがあり、これも雨漏りの一因となります。釘が錆びて耐久性が落ちるのも心配です。

今回の工事では、コロニアルクアッドからスーパーガルテクトへの葺き替えを実施しました。以下のような手順と工法を採用し、安心の屋根に仕上げました:

  • 釘を一切使用せず、全てステンレス製ビスを使用
  • 耐久性・防水性に優れたスーパーガルテクトを採用
  • ドローンでの事前調査を実施し、状態を的確に把握

line_album_大田区 a様邸 葺き替え工事_250115_5.jpg

line_album_大田区 a様邸 葺き替え工事_250115_7.jpg

line_album_大田区 a様邸 葺き替え工事_250115_6.jpg

しっかり木材を入れ、かつステンレスのビスで屋根材を留めているので、防水性と耐久性はバッチリです。

line_album_大田区 a様邸 葺き替え工事_250115_8.jpg

これにより、A様邸は雨漏りや強風などの自然災害に強い屋根へと生まれ変わりました。

屋根の劣化、見過ごしていませんか?

築10年以上経った屋根では、次のような問題が起こりやすくなります:

  • ヒビ割れや雨漏り:経年劣化による浸水リスク
  • 修理費用の増加:放置すると大規模な修繕が必要になる可能性
  • 自然災害への不安:強風や地震に対する耐久性の低下

定期的な点検や早めのメンテナンスが、これらのリスクを未然に防ぎます。

地域密着の専門業者、株式会社アイゲンにお任せください

株式会社アイゲンは、横浜市都筑区を拠点に活動し、12年にわたり地域に密着してきました。これまでに2,000件以上の施工実績を持ち、都筑区、青葉区、港北区を中心に、多くのご家庭にご利用いただいております。

  • ドローンによる無料点検で屋根の状態を徹底チェック
  • 明確で分かりやすい説明と適切な施工プランをご提案
  • 施工からアフターフォローまで、全て自社で対応

センター北、センター南、たまプラーザ、あざみ野、江田、市ヶ尾など、幅広いエリアに対応可能です。屋根の点検や葺き替え工事をご検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください。